お刺身食べたい・・・
そんな悩みに応えます。
近年では「健康食」として世界中で親しまれているお刺身。
しかし、生もの、特にお刺身には細菌がついていることが多く、食べると免疫力が落ちるため、制限が必要とされる方もいらっしゃいます。
今回は、お刺身の代わりになる食べ物について紹介します。
人によってはお刺身じゃなくて、こっちのが良い!っていう方もいるので
是非試してみて下さいね
お刺身こんにゃくが代用で使える
お刺身っぽい食べ物は?と聞かれて、「お刺身こんにゃく!」と頭に浮かんだ方もいらっしゃると思います。
お刺身こんにゃくとはどんな食べ物なのかを詳しく調べてみました。
・お刺身こんにゃくとは?
・どこで買えるの?
・どうやって食べるの?
・味は何の刺身に似てる?
<お刺身こんにゃくとは?>
お刺身こんにゃくとは、こんにゃく芋を精製して粉にしたアクの少ない精粉(せいこ)を原料としています。
そのため、通常のこんにゃくより水分が多いので食べやすい食感になっています。
<どこで買えるの?>
近所にある格安スーパーでは取り扱いがありませんでした。
徒歩15分にある高級食材を取り扱っているスーパーには置いてありました。
価格は200gで200円前後とお手軽です。
もちろんネットでも購入できます。
・【送料無料!】アクツ 乱切りさしみこんにゃく青のり 250g ×20入り
2,980円(税込み)
こちらのお刺身こんにゃくはケース販売なので、1袋(250g)あたり149円です。
賞味期限も90日間なので安心して食べられます。
<どうやって食べるの?>
お刺身こんにゃくは切ってそのまま食べれます。
お刺身と同様に、醬油で食べるのが定番です。
お刺身こんにゃくと一緒にみそだれが付いている場合もありますし、玉ねぎのスライスとおろししょうがをのせてポン酢をかけて食べるのもおいしいですよ。
<味は何の刺身に似てる?>
お刺身こんにゃくはそのまま何もつけずに食べると、ほとんど味はなくツルンとしたのどごしが楽しめます。
お刺身で言えば、イカのようなサッパリとした食感です。
お刺身こんにゃくは青のりや柚子を練りこんでいるものもあり、風味を楽しんで食べることもできます。
アボカドで中トロを再現
この投稿をInstagramで見る
森のバターと言われるように栄養素がたっぷりと含まれているアボカド。
このアボカドがなんと中トロになっちゃうんです。
詳しく解説していきます。
<アボカドとは?>
アボカドは脂肪分が豊富なので「森のバター」と呼ばれています。
果物なのに栄養素が豊富なので野菜のように利用されています。
<どこで買えるの?>
おいしさが認知されているので、ほとんどのスーパーで取り扱っています。
価格は1個100円前後なので手軽に購入できます。
<どうやって食べるの?>
・アボカドが中トロに!
熟しているアボカドを皮をむいて約7mmにスライスします。
変色を防ぐためにレモン汁をふりかけます。
わさび醬油につけて食べると、中トロの味わいを楽しめます。
※熟したアボカドの見分け方
緑色した皮は熟すにつれて、だんだんと黒色に変わってきます。そうなったら食べ頃です。
<味は何の刺身に似てる?>
濃厚でクリーミーな味わいは中トロに似ています。
トロッした食感とコクのある味わいは、まさにお刺身です。
ココナッツの実を使ったイカのお刺身
漫画「美味しんぼ」ではヤシの実の中の白い部分を使って、イカのお刺身として出てきました。
ココナッツでイカのお刺身って、いったいどんな感じなんでしょうか。
<ヤシの実とココナッツとは?>
ヤシの実とは緑色でまだ熟していない果実のこと、ココナッツとは茶色く熟したものや加工品のことを指します。
<どこで買えるの?>
ココナッツミルクやココナッツオイルは缶に入ったものを見かけますが、専門店以外では
生のココナッツを見かけることはないですね。
生のココナッツをネットでご購入いただけます。
・生ココナッツ(ヤングココナッツ)1玉
753円(税込み)
<味は何の刺身に似てる?>
私は実際に食べたことはありません。
でも、スイーツで使われているココナッツミルクは甘くておいしいので、甘いお刺身…甘エビみたいな食感なのでしょうか?
ココナッツのお刺身を食べたことのある方の口コミを見てみると
” 沖縄で食べたときは美味しかったです!
が、家に戻ってスーパーで買ってきた椰子の実で食べてみたら…フツーでした…
鮮度の問題?!”
とあるように、本場で食べるとおいしそうですね。
アイデア溢れるお刺身っぽい食べ物
その他にもお刺身に代用できる食品を使った、アイデア簡単レシピをご紹介します。
・ネギと無塩バターで叩いてネギトロ軍艦
作り方は下記です。
①ネギと無塩バターを叩く
②叩いたものを海苔で巻く
無塩バターを使うことでマグロの食感を味わえます。
醤油をつけて食べてみて下さい
・短冊状の山芋をお刺身醬油で
作り方は下記
①山芋の皮をむいて短冊状に切る
②お刺身醬油につけて食べる
山芋のシャリシャリとした食感が食欲を満たしてくれます。
お酒のおつまみにしても合うのでおすすめ
・オイルサーディンをワサビ醤油で
こちらは作り方は単純です。
オイルサーディンを開けて、そのままワサビ醤油につけて食べる
いわしの油漬けなので栄養がしっかり摂れます
まとめ
どんな食品がお刺身っぽい食べ物になるのかをまとめてご紹介しました。
・お刺身こんにゃくはイカのような食感で、スッキリとしたのどごしを楽しめる。
・アボカドの濃厚でクリーミーな舌触りは、まさしく中トロ。
・漫画「美味しんぼ」でも紹介されたココナッツのイカのお刺身は、本場で食べるべし。
その他にも色んな食材をアイデア次第でお刺身っぽい食べ物にできます。
まさにお刺身を食べているような満足感を得られること間違いなしです。