ホットサンドメーカーは揚げ物が簡単!ポテトや唐揚げ、とんかつも作れる!

  • 2020年9月25日
  • 2022年10月22日
  • 食事
ホットサンドメーカーで揚げ物ができるの?

と気になっている方

この記事では

・ホットサンドメーカーの揚げ物の作り方
・ホットサンドメーカーの洗い方や油の取り方

についてお話していきます。

ホットサンドメーカーの揚げ物の作り方を動画を交えて詳しく解説しますので、ポテトや唐揚げ、とんかつも簡単に作れますよ。

 

ホットサンドメーカーの揚げ物の作り方

ホットサンドメーカーはパンを焼く以外で、今、大活躍している注目のアイテムなんです。
ホットサンドメーカーで簡単に作れる揚げ物の作り方を動画を交えて詳しくご紹介していきます。


ホットサンドメーカーで揚げないフライドポテト

材料:冷凍フライドポテト適量、コショウ適量
『作り方』
①ホットサンドメーカーに冷凍フライドポテトを適量入れる。
②フタをして、ホットサンドメーカーを振りながら、両面を焼いていく。
③フタを開けて少し焦げ目がついたら、コショウを振り、完成。

油を使わないのでとってもヘルシー。しかも出来立てはホクホクでめちゃうまい!

 

ホットサンドメーカーで油ハネが少ないとんかつ

材料:とんかつ用豚肉1枚、卵1個、塩コショウ適量、小麦粉適量、パン粉適量、油適量
『作り方』
①とんかつ用豚肉に塩コショウを振り、小麦粉をまぶすし、溶き卵をつける。
②油をホットサンドメーカーの両面につけて、パン粉を振りかける。
③パン粉の上に①をのせひっくり返し、溶き卵をかけパン粉を振りかける。
④油を少し加えてフタをし、火にかける。
⑤途中でひっくり返しながら、中まで火を通す。
⑥焼き目がついたら、完成。

ホットサンドメーカーで揚げ物を作ると、油ハネが少なくて危なくないのでおすすめです。

ホットサンドメーカーでふわっカリッ唐揚げ

材料:鶏もも肉1枚、塩コショウ適量、小麦粉適量、油適量
『作り方』
①鶏もも肉を一口サイズに切って、塩コショウで下味をつける。
②油をしいたホットサンドメーカーに、小麦粉をまぶした鶏もも肉をのせる。
③フタをして火にかけて、ひっくり返しながら中まで火を通す。
④様子を見ながら、焼き目をつけて完成。

表面はカリッと中はふわっと、ホットサンドメーカーで手軽で簡単!

これはかなり美味しいので、是非試してみて欲しいです!

ホットサンドメーカーでカリカリ焼き餃子

材料:生餃子
『作り方』
①ホットサンドメーカーに油をしく。
②餃子をのせて、全体がつかる程度の水を入れる。
③フタをして、水が沸騰する音がなくなるまで待つ。
④カリカリにするために、フタを開けて水分を飛ばせば完成。

100円の餃子がカリカリの本格餃子に大変身!

 

 

ホットサンドメーカーの洗い方や油の取り方は?

https://www.instagram.com/p/CEwOXLNBVET/?utm_source=ig_web_copy_link:embed

ホットサンドメーカーを使った後の油の取り方や洗い方をご紹介します。

ホットサンドメーカーのお手入れ方法

※5分34秒から『お手入れ方法』が始まります。

油の取り方:キッチンペーパーで油を拭き取るだけでOK。
洗い方:基本はお湯とたわしだけでOK。洗剤は使いません。
①全体をこすって洗い流す。
②キッチンペーパーで水滴を拭く。
③火にかけて水分が飛んだら、キッチンペーパーで油を薄くぬる。
両面行う。
④空気が入るようにすき間を空けて保管する。

このお手入れ方法は『シーズニング』といって、フライパンやスキレットなどで行う油ならしです。

中華鍋とかも同じ原理で、洗剤厳禁ですよね。

このように使用後にシーズニングをすると、ホットサンドメーカーが長持ちします。


まとめ

ホットサンドメーカーの揚げ物の作り方とホットサンドメーカーの洗い方や油の取り方についてご紹介していきました。

・ホットサンドメーカーで簡単に揚げ物が作れる。
・ホットサンドメーカーのお手入れ方法は、使用後はキッチンペーパーで油を拭き取り、シーズニングすれば長持ちする。

ホットサンドメーカーはパンを焼く道具としてではなく、今や揚げ物が簡単に作れる大流行の便利調理器具です。
フタをしめるので、油の飛び散りが少なくてすむのもいいですよね。

あんなものやこんなものをホットサンドメーカーで焼いて、絶品料理に変身させちゃいましょう。
超便利な調理器具、ホットサンドメーカーの隠れた実力をぜひ体感してみてくださいね。

ホットサンドメーカーは揚げ物が簡単!ポテトや唐揚げ、とんかつも作れる!
最新情報をチェックしよう!