口の中でとろとろとした舌触りが楽しめる和菓子、わらび餅。
きな粉や黒蜜と合わせたその味は、スイーツ好きにはたまらないお味。
そんなとろとろとした食感のわらび餅が食べられる「わらび屋本舗」が、話題を集めています。
特徴的な食感のわらび餅が食べられるお店のわらび屋本舗。
しかし実際に行ったことがない人にとっては「本当においしいの?」と疑問に思いますよね。
また、わらび餅というと消費期限が短く「早く食べなくちゃ……」という認識の方も多いかと思います。
ということで今回は、
・わらび屋本舗のわらび餅を日持ちさせる方法は?
・わらび屋本舗のわらび餅と似ているお菓子って買える?
についてまとめてみました。
わらび屋本舗の口コミは、「食感が美味しい!」という絶賛のものが多いです。
わらび餅は冷凍保存すると、1ヶ月程度は保存が可能になります。
わらび屋本舗と似ているわらび餅は通販サイトなどから入手が可能です。
実際に食べたかのリアルな口コミ、食べログ等の口コミサイト、大手ネットショッピングサイトなどの情報をもとにまとめてきましたので、「わらび屋本舗」のお店が気になっている方や、和菓子好きの方はぜひ続きをどうぞ!
わらび屋本舗はまずいか美味しいか口コミ評判を徹底調査!
口の中でとろける食感が楽しめるわらび屋本舗のわらび餅。
果たしてその味は、実際美味しいのかまずいのか?
わらび屋本舗に足を運んだ方々の口コミを集めましたので紹介します。
美味しかったという口コミ
今日の朝食
わらび屋本舗の
わらび餅
トロトロで
まうい?。。。 pic.twitter.com/1jMp9qAbH7— pamp (ぱんぷ) 裸眼黒髪ツインテ派 (@pamp3333) April 8, 2020
「上品な甘さで口に入れるとトロリととろけた」
「とろとろのわらび餅は美味しくて、あっという間に平らげました」
「ほんのり甘いわらび餅と、砂糖の入っていないきな粉の相性がピッタリでした!」
「スイートポテトが美味しくて、何回もリピートしています」
「スイートポテトは石焼き芋感もあり、かなり美味しい」
というのが、わらび屋本舗の良かった口コミです。
本筋のわらび餅の触感や味を絶賛する口コミや、スイートポテトなどの他のお菓子に対しても、高評価を出している方の口コミが多かったです。
微妙だった口コミ
とろとろわらび餅がウリなのに全然とろとろじゃなくて普通のわらび餅でがっかり。。。
しかも、今日でとろとろじゃないの2度目。。。
もうわざわざ買いに行く事はないな??
バイトなのか、わらび屋本舗ヤル気ないわ_(:3」z)_ pic.twitter.com/o23CW0b6RY
— S@ (@S97348035) July 25, 2021
「少し値段が高い気がしないワケでもなかった」
「自分にはあんまり好みの味ではなかった」
「ちょっとわらび餅にしては柔らかすぎるし、風味も物足りない」
「わらび餅という感じとはちょっと違って残念」
と、わらび屋本舗で食べた方の微妙だったという口コミです。
微妙な口コミは値段に関するものや、わらび餅の触感に対する不満などが多々見受けられました。
と、以上がわらび屋本舗の口コミになります。
看板商品であるわらび餅は、他にはないその食感を売りにしており、大多数の人は「美味しい」という口コミが多かったです。
また、わらび餅以外のお菓子も基本的に好評で、リピーターとなる方もたくさんいるようです。
中にはちょっと好みでないという声もありましたが、トータル的に見ると高い評価を出している方が多くいたというのが結論になります。
とっても美味しいわらび餅のようなので、近くにお店がある方はぜひ足を運んでみてください!
わらび屋本舗のわらび餅を日持ちさせる方法は?
View this post on Instagram
きな粉や黒蜜の味わいが楽しめるわらび餅。
そんなわらび餅の美味しさをキープする方法はあります。
一般的なわらび餅の保存方法
まず、一般的なわらび餅は消費期限が短いものが多いです。
有名店のわらび餅などのほとんどが、一日~二日の消費期限です。
そのため買ってからすぐに食べなければならないし、お土産や贈り物としてもちょっと不向きです。
わらび餅の基本的な保存方法は『常温』保存ですが、冷蔵庫に保管することも可能で、そうした場合は常温よりも若干長くおいしさがキープ可能です。
ですがそれにしても、精々二日~四日くらいが限度であり、それ以上保存しておくと腐る可能性があるのでおすすめできません。
わらび餅を長期的に保存する方法
では、わらび餅を長く保存するにはどうすればいいのか?
ずばり、『冷凍保存』です。
わらび餅は冷凍で保存することが可能です。
一昔前までは冷凍保存は無理だと言われてきましたが、今は冷蔵庫の性能も進歩しており、わらび餅も冷凍することが可能です。
「食感がなくなるんじゃないか?」と疑問もあるかと思いますが、きちんと保存すれば元の触感のまま、味わうことも可能です。
冷凍保存する時のポイントとしては、
・わらび餅をラップや密閉袋に入れて乾燥しないようにする。
・解凍して食べる時は自然解凍で。
などに気を付けてつければ、時間が経っても美味しいわらび餅が食べられます。
なお、この方法で保存すれば約一ヶ月の間はキープできます。
「美味しけど食べきらない……」という時はぜひ冷凍して保存してみてください。
わらび屋本舗の類似品は?
わらび餅だけでなく、スイートポテトや大福などのお菓子も美味しいわらび屋本舗ですが、近くにお店がないとそもそもそれらを手に入れることは難しいです。
でも、「じゃあ美味しいわらび餅が食べられないんだ……」と諦める必要なありません。
主に通販サイトで入手可能なわらび餅を調べてきましたので紹介していきます。
「黒糖わらび餅200g」
黒糖ときな粉の味わいが楽しめるわらび餅です。
お試しサイズの一人用です。
京きな粉を使用しています
「井村屋 もっちりぷるんわらびもち 黒糖・柚子 アソート(725g)」
黒糖とゆずの味のわらび餅が楽しめるお菓子です。
一口サイズのわらび餅が小袋に入っており、約50個入っています。
「笹屋昌園 『本わらび餅極み』 本わらび餅」
京都の笹屋昌園のわらび餅です。
きな粉と抹茶きな粉が付属しています。
と、このように通販サイトでは人気のわらび餅が購入可能です。
ちなみにわらび屋本舗では公式の通販サイトがあり、そこでは真空パックに入ったわらび餅が購入可能です。
ただ、2021年10月時点で商品はすべて「SOLDOUT」になっており、購入ができません。
(わらび屋本舗通販ページ)
https://warabiyahonpo.shop-pro.jp/
上記で紹介した以外にも、美味しいわらび餅はまだまだありますので、皆さんお好みのわらび餅をぜひ探してみてください!
まとめ
とろとろ食感が話題のわらび餅が食べられるわらび屋本舗。
そんなわらび屋本舗のわらび餅が本当においしいのか、美味しさをキープする保存方法などについて紹介しました。
今回のまとめはこちらです↓↓↓
・わらび餅を長期保存する方法は「冷凍保存」。ラップにつつんで、きな粉を付けたまま保存する。
・わらび屋本舗と似ているわらび餅は通販でも購入可能。「黒糖わらび餅200g」や「笹屋昌園 『本わらび餅極み』 本わらび餅」などがある。
わらび屋本舗はとろとろの食感をしたわらび餅が食べられるということで大変人気のようです。
消費期限の短いわらび餅でも、冷凍すれば美味しさがずっとキープできるようなので、今度から試してみたいですね。
通販サイトでもおいしそうなわらび餅がたくさんありましたので、一度は注文しようかとおもいます。
皆さんもわらび屋本舗などの美味しいわらび餅をぜひ食べてみてください!
ではでは、ここまでご覧いただきありがとうございました。