ローストビーフは何歳から?子供用の人気レシピも紹介!厚生労働省の離乳食のガイドラインを元に解説!

  • 2021年2月3日
  • 2022年10月22日
  • 食事

ローストビーフは何歳から?子供用の人気レシピも紹介!厚生労働省の離乳食のガイドラインを元に解説!

・ローストビーフは何歳から食べていいの?
・子供で食中毒が起きたって本当…?
・子供用のレシピが知りたい

こんな風に思っている方いらっしゃいませんか?

今回は

・厚生労働省の離乳食ガイドラインを元にローストビーフは何歳から食べていいのか解説
・子供が起こした食中毒事例
・子供用のローストビーフレシピ

について調査し、まとめました。

この記事ではローストビーフが安全に食べられる歳や食べ方が分かるので、安心してお子様にローストビーフを楽しんでもらえることができます!

厚生労働省のガイドラインや実際の口コミをもとに記載していくので、参考にしてくださいね

ローストビーフは何歳から?厚生労働省の離乳食のガイドラインを元に解説!

ローストビーフは3歳からが最低ラインとなります。
より安全に食べさせたい方は7歳以降から食べさせるといいでしょう。

厚生労働省の離乳食ガイドラインによると
赤身肉を食べさせる時期は9〜11ヶ月頃とされています。

ローストビーフは噛む力が必要です。
咀嚼する力が成熟し始めるのが3歳前後とされています。
よって、しっかりと噛む力が備わり始める3歳頃が最低ラインとなります。

また免疫系が成人と同程度になるのは7歳ごろからだと言われています。
免疫系が備わってある程度抵抗力がある状態で食べさせたい方は7歳からが目安となります。

ただし、免疫系などは個人差があるので心配な方は医師に相談した上で決定してください。


ローストビーフで食中毒を起こした子供の事例はある?

今回私が調査した中でローストビーフが原因で発生した子供の食中毒は見つかりませんでした。

ただし、大人では腸管出血性大腸菌による食中毒が発生しています。
この食中毒は下痢や激しい腹痛を主症状とし、重症例では血便や合併症を伴います。
最悪のケースでは死亡する例もあります。

ローストビーフによる食中毒の原因として考えられるのは

・加熱不足
・汚染された手指での調理
・汚染された調理器具
・劣悪な保存環境

などが考えられます。

ローストビーフをご自身で調理する際は必ず手指と調理器具は清潔に保つようにしましょう。

またローストビーフは低温で調理するので色が赤くしっかりと加熱されているのか分かりにくいことがあります。
しっかりとレシピ通りに作る、匂いなどで加熱状態を確かめる、少し長めに加熱するなどの対策を取ることで食中毒を回避できます。

また保存する際はすぐに冷蔵し、早めに食べるようにしてください。

子供がローストビーフで食中毒になった事例は見つかりませんでした。
しかし、食中毒になる可能性はあるので食中毒を回避する対策を行うことが望ましいでしょう。

ローストビーフの子供用の人気レシピも紹介!

「子供でも美味しくローストビーフを食べれるレシピが知りたい!」

という方いらっしゃいませんか?

こちらでは誰でも簡単に作れてお子様でも美味しく食べれるレシピを紹介します!

ローストビーフ丼

こちらは誰でも簡単に作れるローストビーフ丼です!
丼物なのでお子様でも食べやすく、大人でも満足感のある一品です。

作り方
1 市販もしくは自作したローストビーフの表面を焼き目が付くまでこんがりと焼きます。
2それを1時間アルミホイルに包んで置いておきます。
3酒、醤油、みりんをお好みの分量で混ぜたタレをかけて完成です!
お好みでネギや卵黄を散らしてもいいかもしれません!

市販のものを買ってくれば手順は非常に簡単です。
初心者の方でも簡単に作れて満足感の高い一品なのでぜひ作ってみてください!


基本のローストビーフ

「ローストビーフを手作りしたいけど低温調理器を持ってない…」

安心してください!
低温調理器を持っていなくても美味しくローストビーフを作れるレシピはあります!

材料
2~3人前
・牛もも肉かたまり…300g
・塩こしょう…適量
・油…大さじ1
・にんにく…3片(スライス)
・醤油、酒…各大さじ2
・砂糖、酢…各大さじ1
・にんにくチューブ…小さじ1
・玉ねぎ…1/4玉(みじん切り)

こちらの料理は鍋とフライパンがあれば完成します!
調理器具をあまり持っていない方でも作ることができるのが嬉しいですね。

また非常に柔らかい仕上がりなのでお子様でも安心して食べれます!

作り方
1牛肉を常温に戻し(30~60分)、ジップロックに空気を抜いて入れる。
2鍋に牛肉がかぶる程度の水(今回は1.2ℓ)と、①を入れ、弱火で30分→極弱火で30分計60分湯煎したら冷蔵庫で冷やす。
3フライパンを高温に熱し油を引き、にんにくと、ペーパーで水分を拭き取った②の牛肉に塩こしょうを振りさっと焼き色を付け(1面10秒)、冷蔵庫で冷やす。

少し時間はかかりますが特別な日などにはもってこいなのでぜひ作ってみてください!

ローストビーフ寿司

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yachi ☺︎(@yachi_lemondrop)がシェアした投稿

こちらはご飯にローストビーフを載せるだけで完成する簡単レシピです!
とにかく早くできておしゃれなレシピが知りたい方にはおすすめです!

サイズ感がちょうどよくお子様でも安心して食べることができます!

ご飯を酢飯に変えたり、大葉やわさびなどでアレンジができますので、
大人から子供まで美味しくいただけるレシピです。

時短でおしゃれな料理を作りたい方はぜひ試してみてください!


まとめ

今回の調査で

・ローストビーフは最低でも3歳から
・より安全にしたいなら7歳から
・子供では食中毒は起こっていないが危険性はある
・子供でも美味しくいただけるレシピはたくさんある

ということが分かりました。

ローストビーフは最低欄として3歳からということを覚えておきましょう。
免疫系がある程度発達してからがいいという方は7歳を目安として考えましょう。

SNSなのでは3、4歳から与えている方が多いので目安にしてみてください。

また食中毒は今のところ見つかりませんでしたが、必ず安心ということではないので対策は十分行うようにしましょう。

ローストビーフは子供からとても人気な料理です!
おうちでも美味しく作れるレシピがあるので、ぜひ参考にしておうちで美味しくいただいてください!

以上、最後まで閲覧ありがとうございました。

ローストビーフは何歳から?子供用の人気レシピも紹介!厚生労働省の離乳食のガイドラインを元に解説!
最新情報をチェックしよう!