6月6日(土)世界ふしぎ発見で、古代エジプトの特集があるようですね。
その中に出てくる『色彩豊かなワニアート』
カラフルな村?
ヌビア村ってどこなの?場所は?
など気になったので調査してまとめました!
実際にヌビア村に行ったらどれぐらいお金が掛かるのかも調べてみたので、気になった方は行ってみるのもアリですね
ヌビア村のワニアートの村の場所は?エジプトのどこ?
そもそもヌビア村ってどこ?
という人が多いと思います。
エジプト自体詳しく知らない方がほとんどなので、場所を調べてみました。
まずはエジプトはここです↓
南アフリカ大陸の上に位置してますね。
さらにヌビア村の場所は下記になります。
ナイル川の北端に近い位置に。
世界一長いナイル川沿いにあるので、ヌビア村と合わせて観光出来そうな場所ですね!
実際にヌビア村には観光者向けのホテルなどもありますし、立地は悪くないです。
ヌビア村のワニアートとは?なぜワニなのか理由を調査
ではヌビア村とは何なのか?
ワニアートがある意味は?
などなど詳細について調べたので、順に説明しますね。
ヌビア村とは?
ヌビア村って一体なんなんだという事ですが、下記が概略になります。
古代エジプトを象徴する世界遺産アブ・シンベル神殿。
この神殿のある場所が、ヌビア地方です。
1960年、エジプト政府は、ナイル川の氾濫による洪水防止と灌漑用水の確保を目的にアスワン・ハイ・ダム建設を強行します。
これによりアブ・シンベル神殿をはじめとするヌビアの古代遺跡群、加えてヌビア人の居住地までもが水没の危機にさらされます。
ヌビア人は、ルクソールからコム・オンボまでのナイル川沿いに開かれた居住区へ強制移住させられることとなりました。
その居住区の一つが、“青の村”で有名になったヌビア村なのです。
引用元:https://www.travel.co.jp/guide/article/43163/
元々はヌビア地方という大きな括りだったのが、ダム建設による強制移住によってバラバラになったんですね。
その中の1つがヌビア村。
青の村と呼ばれている理由は、村中が青を基調としたパステルカラーでデザインされている為、そう呼ばれています。
写真はこんな感じですね。
この投稿をInstagramで見る
めちゃめちゃお洒落な街並みですね。
テーマパークみたいな!
ヌビア人はお祭り好き・カラフル好きという文化があるみたいで、気が付いたら町中がこんな感じになったとの事。
青以外にもきれいなカラーの装飾が沢山ありますよ。
この投稿をInstagramで見る
フォトジェニックでインスタ映え抜群の観光地ですね!
なんでワニアートがあるの?
ヌビア村はパステルカラーでも有名ですが、ワニアートも最近有名です。
この投稿をInstagramで見る
少し見づらいですが、家の壁にワニが!
しかもコレ本物なんです。
もちろん生きてないんですが、標本としてワニアートにしてるようです。
なんでこんな恐ろしい物を家に飾っているんだ・・
と思うと思いますが、どうやらヌビアではワニは魔よけの象徴。
玄関にワニを飾る事によって、邪気から守ってもらえるという言い伝えがあるみたいです。
なのでアートにしているわけでは無いんですね。
でも知らない人が見たらびっくりしちゃいますよね(笑)
ヌビア村のワニアートに観光行くといくら掛かる?
実際にヌビア村に観光に行こうと思ったらいくらぐらい掛かるのか調べてみました。
※ツアーなどの金額を参考にしています。
エジプトツアー8日間 329,800~/1人
⇒【エジプト】 ●添乗員同行●エジプト感動周遊8日間【エコノミークラス利用】
8日間でガイド同行でこの値段。
5日目のアブ・シンベル神殿ツアーのオプショナルツアーでヌビア村へ行くことが可能のようです。
JTBのエジプトツアーも調べましたが、ヌビア村のツアーパックはありませんでした。
専用で組んでもらう事は可能だと思うので、気になる方はお問合せをしてみてくださいね。
⇒JTB
安全面や手間などを考えて、基本的にはツアーで行った方が良いと思います。
参考で個人で飛行機を手配した場合、どれぐらい掛かるのかも調査しました。
日程に寄りますが、往復で約250,000~300,000円ぐらいするようです。
⇒エクスペディアの航空券予約
ホテル代やガイド代などを考えるとツアーで行った方がコスパは良いですね。
ヌビア村のワニアートで買えるお土産はあるの?
ヌビア村で買えるお土産はやはりカラフルな物が多いです。
・カラフルな木綿の糸で織られた帽子
・ヌビア村で買える現地の香辛料
・こけしや土人形
などなど、民族っぽくてカラフルなお土産がいっぱいあります。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
残念ながら通販などは無いようですが、現地に観光へ行った際は購入の参考にしてくださいね。
香辛料までカラフルなんで味がすごい気になります・・・(笑)
まとめ
今回は世界ふしぎ発見で紹介される、ワニアートで有名な青の村『ヌビア村』についてまとめました。
以下まとめです。
・エジプトのナイル川の北側に位置している
・村がカラフルな理由は、派手好きな文化
・ワニアートは魔よけの為
・観光ツアーは約32万円
番組で興味を持って、時間に余裕がある方はヌビア村観光を検討してみて下さいね。
ただ今はコロナの影響があるので、落ち着いたら是非。
以上、最後まで閲覧ありがとうございました。