もう販売してないの?
類似品は何があるの?
と、お困りの方。
今回はハイジアの販売終了の理由や、販売元のLION推奨の類似品『ナノックス』について販売元のLIONホームページや口コミを元に調査しました。
これを読めばハイジアの代わりのNANOXや、その他の類似品についてがわかります♪♪
ハイジアが売ってない?販売終了の理由は?
LIONのホームページを見ると2019年7月に製造中止となっていました。
ホームページには販売中止の明確な理由の記載はありません。しかしNANOXシリーズの『スーパーNANOX ニオイ専用』にパワーアップしてリニューアルしたようです。
ハイジアは『洗うたび衣類が菌に強くなる』という抗菌に力を入れていました。
『プレミアム抗菌』
『湿り臭い防臭』
上記の3つもうたい文句でした。
この『洗濯槽をカビから守る』『プレミアム抗菌』『湿り臭い防臭』はしっかりとスーパーNANOXにもパワーアップしてしっかりと受け継がれています。
ハイジアはLIONでの製造は中止になっていますが、まだAmazonや楽天では販売していました。
ハイジアとナノックスの違いは?
ハイジアはNANOXシリーズの一つにリニューアルした様ですが、どこが変わったのか比べみました。
成分
・界面活性剤(52%・ポリオキシチレン脂肪酸メチルエステル・アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸・ポリオキシエチレンアルキルエーテル・脂肪酸塩)
・安定剤
・Ph調整剤
・酵素
と表記してありました。
一方NANOXは
成分
・界面活性剤(57%・ポリオキシエチレン脂肪酸メチルエステル・ポリオキシエチレンアルキルエーテル・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸・アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム ・脂肪酸塩)
・安定化剤
・バランス剤
・再汚染防止剤
・pH調整剤
・酵素
・香料
・分散剤
・酸化防止剤
成分
・界面活性剤(57%・ポリオキシエチレン脂肪酸メチルエステル・アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸・ポリオキシエチレンアルキルエーテル・脂肪酸塩)
・バランス剤
・pH調整剤
・安定化剤
・香料
・酵素
・安定化剤
・抗菌剤
・酸化防止剤
成分を比べる限りこの3つに大きな違いはあまりない様に思いますが、ハイジアは抗菌、NANOXは衣類の白さや汚れ落としを、スーパーNANOXは消臭に力を入れているのだと思います。
さらに、ハイジアとNANOXの両方を使った事のある人の口コミによると、ハイジアよりNANOXの方が衣類に柑橘の匂いが残る様です。
ハイジアの類似品の通販を紹介!
ハイジアは、『洗濯槽をカビから守る』『プレミアム抗菌』『湿り臭い防臭』に力を入れていたので、こちらを元にハイジアの類類似品を紹介したいと思います♪♪
花王 アタックNeo(ネオ)抗菌EX Wパワー (弱酸性)
花王から発売している『アタックNeo 抗菌EX Wパワー』はアタックシリーズのなかでも名前の通り抗菌に強い洗剤です。
濃縮タイプの洗剤で、抗菌・防カビのWのパワーで洗浄します。
洗濯水を抗菌水に変える事で臭い戻りや、生乾きの嫌な臭い洗濯槽の防臭・防カビにも効果があります。
P&G さらさ (中性)
P&Gから販売している『さらさ』は蛍光剤・漂白剤・着色料を使用せず、無添加で赤ちゃんの肌にも優しいと評判の商品となっています。
無添加なので赤ちゃんにも使えて、赤ちゃんの食べこぼし後、泥汚れもしっかりと落ちるので、育ち盛りのお子さんがいるおうちにはうってつけです。
ライオン 部屋干しトップ 除菌EX (弱アルカリ性)
ライオンから発売している『部屋干しトップ除菌EX』は粉タイプの洗剤で、衣類についた菌やウイルスまで落とし、部屋干しの嫌な臭いも防ぎます。(※全ての菌と取り除くわけではありません)
粉せっけんですが、冷たい水でもよく溶ける重曹スプラッシュパウダーを使用しているので、真冬でも衣類に粉が残る事がありません。
まとめ
今回は
ハイジアが売ってない?販売終了の理由は?類似品のナノックスとの違いも気になる
について調査しました。
以下が結果になります。
・ハイジアとNANOXの違いとして、NZNOXはハイジアより衣類の白さや汚れ落と消臭力がパワーアップしています。
・類似品として『アタックNeo(ネオ)抗菌EX Wパワー』『さらさ』『部屋干しトップ 除菌EX』があります。
せっかく洗濯しても洗い残しがあったり匂いが全然取れていなかったりするとがっかりしますよね。
皮脂汚れ、食べこぼし、油よごれ、体から出るたんぱく質などの汚れは酸性なのでその反対の性質の『弱アルカリ性』で中和することで汚れが落ちる仕組みになっています。
さらに、ニットやウール、おしゃれ着は『中性』洗剤で、魚の臭いなどは『弱酸性』の洗剤を、赤ちゃんの洋服を洗うときは『無添加』を選ぶと良いでしょう。
以上。
最後まで閲覧いただきありがとうございます。